サロンクリエイティブ?

こんばんは。
葛西の美容室シュヴーの浅利です。
この記事はマニアック?です。
分かりづらさがかなりあります。
ご了承下さいw
昨日かなり遅くなったけど、
フジシンのJapan Cupの
打ち上げをしていた時
誰かが言った一言。
「サロンクリエイティブは~」
…
この言葉って前からあったっけ?
クリエイティブ撮影を始めて
約3年。
その世界をいろいろ学んで出た答え
素→サ→ク→ア
素→素髪 寝ぐせなどなにもしてない
サ→サロンスタイル 一般的な髪型
ク→クリエイティブ コンクールスタイルなど
ア→アート ヘアスタイルメインじゃない
だと解釈していましたが、
今は。
素→サ→サク→ク→ア
だと思う。
サ→サロンスタイル
サク→サロンクリエイティブ
サロンクリエイティブとは
街を歩けるけど、奇抜なスタイル?
的な感じ?
明らかに奇抜過ぎて、
街を歩けないスタイルと
一般的なスタイルの間?
かなーと思います。
業界的にも上位入賞するのは
サロンクリエイティブが多いような気がする。
クリエイティブとアートの
間の思考が強い自分には
とても難しい。
でもなんか好きだ。
オシャレだし、一般的にもわかりやすい。
なにかを作ろうとすると
ぶっ飛んでしまう自分のスタイル。
業界にも時代がある。
アートが流行る時代もあれば、
サロンクリエイティブが流行る時代もある。
アートもしくはクリエイティブが
流行る時代がまた来ればいいなー。
と思うときもある。
そんな中、ある方が
「サロンクリエイティブだろうが、
アートだろうが、
クリエイティブだろうが、
良いものはどの時代でもいい」
流行りをマネするより
今の時代を自分で解釈して
自分のスタイルを作る。
これが大事なのかなーと
考え方が変わってきました。
なかなかマニアックな話で、
美容師以外の方はなんじゃそりゃ
って話だとは思うのですが、
最近熱く感じた事で書いてみたかっただけです。
読んで頂いてありがとうございますm(__)m
add9 アドナイン
03-5738-8328
Designer
ASARI.
サロン URL:http://www.addnine.jp/