サロン移ります!

どーも!
葛西の美容室シュヴーの浅利です。
かなり久しぶりのアップです。
まだ伝えきれてない人もいますが。。。
来年からサロンを移ることになりました。
1月からは笹塚のアドナインでサロンワークをすることになります。
アドナインHP http://www.addnine.jp
担当させていただいてるお客様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
12月31日までいますので、是非是非お越しください!
少し早いのですが書かせていただきます。
半年前に退社が決定したのですが、気付けば残すところ1ヶ月半。
あっと言うまです。
シュヴーは中途採用をしないサロンなので、もちろん自分も新卒で入社しました。
専門学校時代からキャバクラのヘアメイクのバイトをしていたので、卒業後はヘアメイクになろうと思っていましたが、カットできるようになってからヘアメイクなってもいいんじゃん?と言われ素直に美容師の道に進みました。
いざ美容師なってみたものの最初はそんなに美容師が好きじゃなくて、今考えるとすぐにでも辞めちゃいそうな気持ちでやってような気がします。
そんな自分でしたが、サロンのスタッフが好きで同期が好きで、本当いつもいろんな人と飲んでばっかり。たくさん連れ回してもらいましたw
そんな雰囲気が好きで美容師を続けることができました。
今も、自分が入社するより前からきていただいてるお客様に、
「入ってきた時は、すかしてて、しゃべらなくて、すぐ辞めちゃうんだろうなーって思ってたよw」
って言われます。
そんな方も今では担当させてもらってるってなんか嬉しいですね。
仕事上、手荒れがひどいのですが、美容師2、3、4年目あたりは特にピークでした。
手の皮が割れるどころかローストビーフみたいになって指先の皮がなかった時もありました。
サロンワークはシャンプーとかもできなくて、レジをずっとやらせてもらってた時もありました。
手荒れで美容師やめる方もいますが…
今は薬や手荒れとの付き合い方?みたいなのもわかってきてだいぶいい感じ。
でも本当に手荒れはきつい。
同じサロンにも一人手荒れのひどい先輩がいますが、よく二人で「手荒れがなかったらもっと上手いし、早いのにな!」って話してます。
僕の手荒れなんかよりひどい方もたくさんいると思いますが、ぜひ同じサロンで手荒れの方がいたらフォローしてあげてくださいね!新人だからとか美容師だから当然とかではなくね。
本当いろんな思い出があります。
サロンではコピースタイルのテスト6回連続落ちたり。
歩きタバコで怒られたり。
肩の骨折って無理してカットしてたら指ばっつり切ったり。
朝練夜練。
やっとブラントのテスト受かったと思ったら、次の日テストが改訂なって受けなおしたりw
いろんな先輩後輩。
逆に先輩を連れ回したり。
同期でクラブ行ったりw
練習サボって飲み行ってバレて怒られたりw
なんか結構怒られてるなw
スノボ行ったり。
富士山行ったり、山登ったり。
BBQしたり。
同期で10周年祝ったり。
鍋パー たこパー クリスマス会 恵方巻き会 パスタ会 つけ麺会 花見 紅葉狩り いちご狩り 海 富士Q 納涼船 フットサル ビリヤード 。。。
キリがない。
いろんな思い出があります。
そしてJHA。
JHAって何って方はこちら
どうしても入り込めなかった美容師を好きにさせてくれた場所。
初めて行った時は衝撃でしたね。
こんなかっこいいんだって普通に思った。
それが6年目?7年目?くらい。
それがきっかけで、どんどん美容師って仕事が好きになり、クリエイションやってみたり、サロンスタイル撮影してみたり、外部のヘアメイクしてみたり。
怒涛の5年。
そこからって考えると美容師なって5、6年目って感じかなw
資生堂のファイナリストなって、中野のファイナリストなって。
グランプリは?
いーんです。
これから獲るんで。
今回退社が決まってますが、嫌とかもっと休みが欲しいとか給料がもっと欲しいとかそーゆーの全然なくて美容師として一皮剥けたかった。
来年からの方がむしろきついしね。
過去いろんな事情で退社して行った人達もいますが、経営者で頑張ってる人や、家庭に入って頑張ってる人。どーした?って人w
いろいろいますが、美容師としてすげーじゃんって人は数人しかいなくてなんか個人的には残念。
ただただ楽しちゃダメってこと。
やることやって休む時休む。
口でうまいことまとめるじゃなく行動で。
学生の時に言われた「行動で示しなさい」ってあれ。
そこじゃないかな。
辞めてもよく名前が挙がるくらい行動して行きたいな。
すげーなって。
なんか意識高い系男子の発言ぽいw
まとまらないですが、12年弱楽しく美容師ができたのはお客様、スタッフ、いろんな人に支えられてきたからです。あと残り1ヶ月半楽しく頑張ります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
ご予約はちょい早めにお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ps:明日は大事な同期の結婚式。雨予報なので。。。
ではまた。
add9 アドナイン
03-5738-8328
Designer
ASARI.
サロン URL:http://www.addnine.jp/