知ってるようで知らないシリーズvol.2-

どーも浅利です。
今日は知ってるようで知らなかったシリーズvol.2
抗酸化に続きコエンザイムQ10
【抗酸化のブログはこちらタッチ】
↓ ↓ ↓
コエンザイムQ10。
だいぶ前に流行ったやつですね。
今でも結構名前を聞くってことは人気あり?
調べてみると…
糖尿病,高血圧などの改善および予防、強力な抗酸化作用からくるLDLコレステロールの酸化防止や、生活習慣病の予防などの効果があります。
はいっ出ました抗酸化w
味の濃いのが好きな僕は高血圧の予防が気になりますねw
他にもこんな効果が!
エネルギー燃焼が良くなるため、脂肪燃焼やダイエット,美肌,冷え性の改善,肩こりの改善などさまざまな効果があります。
ふむふむ。
ダイエットとか美肌はイメージありましたが血行がよくなるので冷え性や肩こりにも効くんですね。
肩こりとは無縁の僕には関係ないなw
こっちの方が興味あり!
眠りを深くして疲労を回復させる効果もあり、それによるいびきの解消効果もあります。
いびきしている人もちろんですが、彼氏彼女のいびきがひどくて快眠できない人はコエンザイムQ10をこっそり料理に混ぜてましょうw
僕は歯ぎしり?奥歯を噛む癖あり。。。何が効くんだろ?
調べたらありましたー!
歯ぎしりくんアルファ!
もはや栄養素じゃないw
はいっ気をつけます!
…話戻ります。
・コエンザイムQ10の摂取の仕方!
コエンザイムQ10は不安定な成分なのでビタミンEを一緒に摂ると安定性が増すそう。
ダイエット効果を高めるならαリポ酸やLカルニチンも一緒に摂取するといいそうですよ。
コエンザイムQ10に配合されているようなものを選ぶのが楽なのかな?
コエンザイムをたくさん含む食材!
・イワシ ・イカ
・牛肉 ・豚肉
・ほうれん草
・ブロッコリー
・ビーナッツ
・菜種油
・大豆油
・アボカド
・レバー
などなどいろんな食材に入ってますのでぜひ料理に混ぜてみてくださいねー!
こんなブログをアシスタントのパン子の撮影の合間に書くっていうねw
いい感じ。
ではまたー!
LINE@始めました!
ヘアの相談などなどなんでも気軽にしてください!
友達申請お待ちしてます!
ー最近の記事は画像をタッチー